司法書士田中康雅事務所

ブログ

「安心料」?
聞きなれない言葉かもしれません。

相続手続きに関して言えば、
ホームページを見れば
ある程度のやり方が記載されています。

遺言、遺産分割、相続登記、相続税申告
ご自身でやれば、コスト削減できます。
実費のみで可能です。

争いなく、無事手続きが終われば
検証することはないかもしれませんね。
次の手続きが発生するまでは。

本当に遺産分割はこれでよかったのだろうか。
もっといい選択肢があったのではないだろうか。
結果的に税金が高いことになってはいないのか

税金は、今回の相続税だけではありません。
次の相続税は? 譲渡所得税は?

ブログ「空き家特例が使えない」をご参照ください。

こんな場合、
事前に税理士の先生に相談する必要がありますよね。

遺産分割をする場合、
相続税がかからなければ、
税理士の先生に最初から相談なんて
気づかないかもしれません。

また別のケースでは、

依頼者の方のご要望は、
逆に、妻に全部を相続させ、
今回は相続税がかからないようにしたい。

司法書士の見解は、
今回自宅を長男が相続しておいてほうが、
次の相続のときもめなくていいのでは?

本に載っていた事例、
知り合いから聞いた相続手続きのやり方が
皆さんにとって、ベストの場合もありますし、
そうでない場合もあるかもしれません。

相続というのは、
相続財産と相続人の心情(感情)とが複雑に絡み合っていて、
各ご家庭ごとにベター(ベスト)な遺産分割は違います。

では、
相続の専門家(特に司法書士)に相談、依頼した場合、
どのように相続手続をすすめるのでしょうか。

私の事務所の場合は、
 1番大事にするのは、相談者のご要望。
 次に家族構成、背景。それぞれの個別的事情
 最後に税理士と連携して税金は問題ないか。

以上を踏まえ、総合的に遺産分割のご提案。

こんな感じでしょうか。

こうすることで、
依頼者さんに安心していただきたい。
と思っています。

相続手続や相続登記費用の中に安心料が入っている。
(なお、税理士の費用は別となります。ご了承下さい)

そして、今回の相続手続きだけで終わりではなく、
別の機会でもお気軽に相談いただけます。

司法書士の費用は、相続手続き費用+安心料
そう思っていただければ幸いです。

川崎市麻生区新百合ヶ丘
司法書士田中康雅事務所

司法書士田中康雅事務所